MOBに攻撃した内容を確認する方法を紹介します。活用方法としては以下のようなシチュエーション。
・HPを削りきっては「いけない」MOBが死んだ(絶アレキ・ヤークト、など)
・即殺さないと行けないMOBが現れたのにDPSが足りない(絶アルテマ・スパイニープルーム、など)
上記のような攻略がうまく行かないときに、攻撃したプレイヤー、攻撃していないプレイヤーを特定できます。
この記事でわかること
特定のMOBに対して
・攻撃を行ったプレイヤー、使ったスキルがわかる
・攻撃をしていないプレイヤーがわかる
MOBにどどめを指した人を特定する
「死亡した原因を特定する方法」で紹介した「Death Report」がMOBにも適応できます。
Main タブから、該当のコンテンツ > 調べたいMOB の上で「右クリック」をします。
表示されたメニューから「Death Report」を選択してください。
①:③の棒グラフをクリックすると詳細が表示されます。
②MOBの累積ダメージを線グラフで表しています(上弦がMAXHPになっています)
③与えてダメージを棒グラフで示しています。マウスを乗せるか、クリックすると詳細が表示されます。
④複数MOBがいた場合、MOBの切り替えを行います。
特定方法としては、とどめを刺した攻撃の棒グラフをクリックすると下記のように左に詳細が表示されます。
いくつかの攻撃がされていますが、①の部分で攻撃をした人がわかります。
例えばこの「ヤークト」の担当が機工士で「ギリギリまで削っておく」というギミックであった場合、
暗黒騎士が攻撃をしている事によって、MOBが死んでしまったといえます。
犯人は「暗黒騎士」です。
関連記事
-
-
【FF14】【ACT】死んだ原因を確認する方法(Death Reportの見方)
あまり知られていませんが、ACTではコンテンツ中に死んだ前後のログをピックアップして確認することが出来ます。 この記事でわかること ・コンテンツ中に死んだ原因を確認する方法 ...
続きを見る
MOBを攻撃しなかった人を特定する
Main タブから、該当のコンテンツ > 調べたいMOB の「+」マークをクリックします。
表示された項目から「Incoming Damage」の項目をクリックします。
下記のようなデータが表示されますので、ここに表示されるスキルがMOBへ行った攻撃となります。
この項目にスキルがない人が、MOBを攻撃していません。